四毒抜きについて【実体験あり】

乳がん

四毒抜きとは?「食べものを選ぶ自由」と体の声を取り戻すこと

こんにちは!ヨウコです!

今日は四毒抜きという食事法について書きたいと思います!

私は、2度の乳ガンををきっかけに食べることを見直しました。

その中で出会ったのが、歯科医師・吉野先生が提唱する「四毒抜き」。

小麦、乳製品、砂糖、植物油

この4つを控える、ただそれだけのシンプルな食事法です。

医師に言われた4つの避けるべき食品

精密栄養学をベースにしたクリニックで

・質の悪い油
・乳製品
・小麦
・甘いもの

これらをできるだけ避けましょう、と言われました。

ただ現実的に難しいなら・・・4つのうち2つ入っていたら

それは食べるのを控えましょう、と。

例えば、ドーナツ。

小麦と乳、糖と油──全部そろってます。

体にとって、やっぱり少し重いのですよね。

油と甘いもの、敵ではなく「選び方」

四毒抜きの世界では「オリーブオイルもNG」と言われることがあります。

でも、医師はこう教えてくれました。

質の良いオリーブオイルならOKです

質の良いオリーブ油とは・・・

ガラスの遮光瓶に入ったもの、熱を加えすぎないもの。

そして、MCTオイルのような中鎖脂肪酸は

積極的に取り入れていいとのことでした。

私がいつも購入しているのはこのオイルです。


甘いものも同じで禁止にすると心が乾く。

だから、白砂糖のお菓子をやめて

本当においしい果物や和菓子を少し味わう。

その「少し」が、体にやさしいバランスなんだと思います^^

厳しさより誠実さを持って食事をしていきたい

四毒抜きがどの程度、病気の再発を防ぐのか。

それは正直、わかりません。

でも私は、体が軽くなる感覚を実感しました。

それだけで充分、意味があると思っています。

“完璧”じゃなくていい。

食べものと真摯に向き合うこと、それ自体が心を整えてくれる。

無理をしない。

でも、自分をないがしろにも、しない。

それが私の「四毒抜き」です。

◾️参考書籍はこちら



コメント

タイトルとURLをコピーしました